4095件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

一方、舞台俳優として活躍するプロデューサーによりボランティア講習会の場で極めて不適切な外国人差別発言がなされ、ぎりぎりまで開催の可否が協議される結果となりました。そこで、今回のことを整理する意味で、1点目に、今回、解任されたプロデューサーによる外国出身者外国人への差別と受け取られかねない発言について、市としてどのように受け止めているのか。

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、第3目食品環境衛生費食品安全性の確保は、食品事業者から申請のあった施設の許認可に関わる検査のほか、新潟食品衛生監視指導計画に基づき、施設衛生状態確認、指導する立入検査加工食品添加物などの収去検査を実施するとともに、食品事業者向け食品衛生食品表示に関する講習会を実施しました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

2ページ、初めに、第18款使用料及び手数料、第2項手数料、第5目土木手数料都市計画手数料屋外広告物許可申請手数料は、屋外広告物設置許可申請に係る手数料屋外広告業登録申請手数料は、屋外広告物設置を行う事業者登録に係る手数料屋外広告物講習会受講手数料は、屋外広告物設置を行う事業者に向けて開催する講習会に係る手数料開発行為許可申請等手数料は、開発行為許可申請などに係る手数料、その他都市計画手数料

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、第2項1目一般介護予防事業費高齢者支援課分は、高齢者健康づくり介護予防生きがいづくり取組として、総おどり体操の講習会等を開催しました。  次に、39ページ、地域包括ケア推進課フレイル予防事業は、健康な状態と要介護状態の中間であるフレイル、いわゆる虚弱な状態を予防し、健康寿命を延伸するため、東京大学高齢社会総合研究機構フレイルチェックを実施しました。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

加えて、委員が研さんを積むため、各種研修及び講習会に延べ11名が参加しました。なお、不用額の主な理由は、定期健康診断各種がん検診において、単価と人数で見込みと実績に差が生じたことによるものです。 ○平松洋一 分科会委員長  ただいまの説明に質疑はありませんか。                    (な  し) ○平松洋一 分科会委員長  以上で職員課の審査を終わります。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、第14目市民生活費地域安全情報の発信は、防犯意識啓発のため、老人クラブ放課後児童クラブ自治会町内会などで市政さわやかトーク宅配便開催したほか、市内103校の小学1年生の児童5,812人に対し、不審者に相対しても自分の身を守る力を身につける子供体験型安全教室開催するなど、合わせて153回の防犯講習会を実施しました。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月03日-02号

佐藤功一 中央区建設課長  昨年度以前から活用していただいていましたが、砂浜のパトロール安全管理講習会実施などの実績報告を含めて状況を把握しています。 ◆中山均 委員  ですから、パトロール等を行った上で営業行為があったことについて、そもそも把握しているのかと、それが適切だったのかを伺います。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

次に、市民協働による救命率向上応急手当普及啓発事業は、応急手当講習会における開催規模の縮小や使用資器材個別利用など、感染防止対策の徹底を図り、1万31人の市民に受講していただき、市民による早期除細動体制充実を図りました。  次に、救急業務高度化推進救急体制充実事業は、高度化する救急業務と増加する救急需要に対応するため、救急救命士2名を養成しました。  

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-03

私も個人的にどうしたらいいかなという話がありまして、講習会というんでしょうか、勉強会のときにお邪魔して、お世話になりました。これも大変必要なものだし、人数的には、議員が数名と何人かということで、もう少し、何でしょうね、PRが、PRという言い方がいいのか、困っている市民が大勢いるというのは事実です。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

佐久間なおみ福祉部長 登壇〕 ◎福祉部長佐久間なおみ) 本市では、手話言語であるという認識に基づき、これまで新潟市障がいのある人もない人も共に生きるまちづくり条例の周知・啓発イベントと併せて、手話言語条例についても理解促進を図るほか、各区役所や市長記者会見における手話通訳者の配置、手話奉仕員養成講習会を実施するなど、広く市民に啓発するとともに、手話を必要とする人が日常生活及び社会生活を円滑に営

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

なお、県は今回の調査結果の概要についてパンフレットや動画を作成し、家屋の耐震化ハザードマップ確認、食料や水の備蓄などの防災対策を呼びかけており、本市においても、日頃から同様の市民啓発を行っているところでありますが、今後、県が作成した動画などを地域避難所関係者が集まる講習会や、各区で実施する防災関連事業などにおいて活用したいと考えております。                

静岡市議会 2022-09-07 令和4年 デジタル社会推進特別委員会 本文 2022-09-07

その中で、例えば、受講して、知識を深めていただいた方が、その地域のリーダー的な存在となりまして、地域の方が知りたいことがございましたら、リーダー的な方が自発的に勉強会講習会を実施するなどのように、うまく回っていくと。行政が地域デジタル人材を育てる役割を担って、それがうまく回っていきますと、民間でも自発的にそういった活動が増えてくると考えております。

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

さらに、資料3)97ページの文末にもあるように、全面的な法改正であるため、これを間違いなく運用するため、建設省は建築センターによる大規模講習会を企画し、テキストを編集したとあります。当時の背景を考えると、清水庁舎構造設計はこれらの情報をいち早く入手し、当時の新耐震基準に適合していたと考えるのが普通であります。  

静岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会[資料]

1 静岡市議会ペーパーレス文書共有システム操作講習会 (1)派遣先    静岡庁舎本館3階 第2委員会室 (2)派遣目的   静岡市議会ペーパーレス文書共有システム操作講習会出席のため (3)派遣期日   令和4年10月24日(月) (4)派遣議員   全議員上記内容変更等が生じた場合は、議長がこれを決定する。                

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

私は、餅を喉に詰まらせた死亡事故を身近に見たものですから、もし子供がこんなときはどう対処したらいいのかなと思って、子供に関する応急手当講習会を受講しました。講習は、乳幼児の心肺蘇生法やAED、異物除去法とか止血法などがあって、大変勉強になりました。  イとして、応急手当講習会での取組について。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

昨年11月、常総市と連携しまして、筑波大学と協力し、デジタル・マイ・タイムライン講習会を常総市役所で開催されておりました。また、長野県では、スマートフォンタブレット端末で利用できる信州防災アプリを昨年10月から運用。2019年の東日本台風で多くの人が逃げ遅れたことを教訓に、県民の防災意識向上につなげたいとしています。

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

8ページ、市民協働による救命率向上は、現場に居合わせた多くの市民の皆様が適切に応急手当てを実施できるように救命講習会開催します。  9ページ、消防団充実強化活性化対策推進消防団整備事業は、小型動力ポンプ積載車4台及び小型動力ポンプ2台を更新するほか、消防団器具置場2棟を改築し、消防活動体制充実を図ります。